【タイトル】

掘ったどーー!と大きなサツマイモ!-生活科見学1,2年(1)

【本文】

9月22日(木)  今日は、1,2年生が生活科見学に行きました。1年生はもちろん、2年生も、みんなでバスで出かけるのは初体験。コロナ禍のため、学校としても三年ぶりの生活科見学でした。  心配だった天気も、午前中はなんとかもちそうと思っていたら、嬉しいことに、朝、出発の頃はお日様が見えていました。  目的地の一つ目は、水神小学校恒例の八千代農業交流センターで、サツマイモ掘りの体験です。ビニール袋を靴の上から履いて、一人二株ずつ掘ります。中にはとっても大きなサツマイモも出てきて、「とれた-!」とイモを持った手を高く上げている子も。正に収穫の喜びです。持ち帰るための袋は重いけれど、重い方が嬉しい思いも大きいでしょう。  雨の気配もなく、芝生で楽しくお弁当を食べることができました。  到着も遅れたことと、時間が結構かかったことで、45分遅れで、次の目的地に向けて出発しました(つづく)


【添付ファイル】

20220922a.jpg

20220922b.jpg

20220922c.jpg

20220922d.jpg

20220922e.jpg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。