【タイトル】
水神小学校に来ていただきました-江東区連携教育の日【本文】
1月18日(水) 今日は、江東区連携教育の日でした。第二亀戸中学校、香取小学校、本校、近隣の幼稚園・保育園の先生方が、連携教育について協議する日です。過去二年間は、分科会による協議会をオンラインで行っていましたが、今年度は、水神小学校会場に参集して実施しました。教員が一堂に介するのは、実に三年ぶりです。 全学級の授業を自由に観ていただきました。クロームブックを使っての授業を三分の二の学級で行いました。三年前にはなかった光景です。5年生は、自動車工業に関する学習をスライドにまとめてあり、それを来ていただいた先生方を捕まえてプレゼンをしていました。 その後、全体会、四つのテーマでの分科会を行いました。全体会は校長あいさつだけなので、テレビ放送で分科会ごとに教室で観ていただきました。 分科会は「幼保小連携」「ICT活用」「国・算・数・社・理・英・生などの教科」「体・音・図・美・技家などの実技教科」の四つのテーマで分かれて話し合いました。校長同士、副校長同士でも情報交換ができました。 本当に久しぶりのリアルな交流ができました。【添付ファイル】
20230118a.jpg