【タイトル】

学校全体のお知らせ

【本文】

    5月8日以降の学校における新型コロナウイルス感染症対策について    令和5年5月8日より、新型コロナウイルス感染症の法律上の位置付けが5類に移行することにより、江東区における対策についても、概要版が江東区役所ホームページに掲載されましたので、お知らせします。  下記のリンクで開きます。 https://www.city.koto.lg.jp/580106/050502.html 以下は要約です。 1 感染症対策について  平時においては、換気の確保、手洗い等以外に、特段の感染症対策を講じることはしません。 2 出席停止措置等の取扱いに関すること  5月8日以降は、濃厚接触者としての特定は行われないことから、同居している家族が新型コロナウイルスに感染した児童生徒等であっても、「新型コロナウイルスの感染が確認されていない者」については、直ちに出席停止の対象とする必要はなくなります。(インフルエンザと同様です) 3 感染不安等に関する出欠の取扱い等について  感染が不安で休ませたいとき、「合理的な理由があると校長が判断する場合」には、これまでと同様の取り扱いが可能です。 4 児童生徒等の健康観察について  体温を毎日チェックすることや、学校に提出する必要はなくなります。 (欠席等の場合の「連絡フォーム」については、5月8日以降、内容を変更して新しい連絡フォームに移行します。詳細は改めてお知らせします。) 5 その他 ・本区の旧ガイドライン(新型コロナウイルス感染症対策と学校運営に関するガイドライン)は廃止となります。         水神小学校 週時程表(感染症対応版)    「江東区教育委員会 一斉連絡システム 登録手順書」  ↑登録に関して詳細を確認したい場合はコチラ。   ★「熱中症警戒アラートが発表された際の活動の取扱いについて」        「感染症予防の徹底についてのお願い」   「いじめなど、困ったときの相談は・・・」  


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。