【タイトル】
ギターとはこんな楽器ー全校朝会【本文】
11月27日(月) 今日の全校朝会は体育館でした。校長先生が、ギターについて話をしました。ギターは弦楽器で6本の弦が張ってあること、音が低い弦から、ミ、ラ、レ、ソ、シ、ミの音になっていること、フレットは半音ずつ区切られていて、実は鍵盤楽器の白鍵と黒鍵の並びと同じ仕組みだということ、カポタストをつかって伴奏の音の高さを変えて歌いやすいことなどを説明しました。 そして、今月の歌になっている「光と風の中で」をギター伴奏で、音楽の先生と二人で合唱しました。実は、この歌は校長先生が17年前に作詞・作曲した歌で、これまでいろんな学校で歌われてきたことも説明しました。 「水神小のみんなが音楽朝会で全校合唱してくれる日を心待ちにしています。」と校長先生からのメッセージです。【添付ファイル】
20231127a.jpg