【タイトル】
言葉にもエネルギーがあるー全校朝会【本文】
7月1日(月) 今日の全校朝会で、校長先生は「言葉のエネルギー」の話をしました。 エネルギーとは、物を動かしたり働きかける力のこと。運動エネルギー、光エネルギー、熱エネルギーなどがあり、目には見えないけれど人や物に働きかけます。同じように言葉にもエネルギーがあります。実験で植物に毎日、一方には良い言葉や優しい言葉で話しかけ、もう一方には悪い言葉を浴びせかけて育てると、良い言葉の方は、きれいな花を咲かせますが、悪い言葉の方は、しおれてしまうという結果になったという話もあります。 そして、エネルギーは必ず同じ分だけ返ってくるのです。良い言葉で話かければ、良いエネルギーが相手に伝わり、相手も嬉しいけど自分もいい気持ちになれます。逆に悪口や人をいやな気持ちにさせる言葉は、相手だけでなく結局自分もいやな思いをするだけです。 あいさつは良い言葉。「おはよう」という言葉のエネルギーが相手に伝わるだけでなく、自分も一日気持ちよく過ごせます。 お話の後、新しくあいさつ名人に任命された人の紹介をしました。これからもあいさつの力で、水神小学校を良いエネルギーで満たしてもらいましょう。【添付ファイル】
20240701y.jpg