【タイトル】

読み方と打ち方は反対ー点字教室4年

【本文】

2月6日(木)  学校公開日の今日の1、2校時、3,4校時に、4年生で点字教室がありました。毎年お願いしています。  点字は1マスでタテ3点ヨコ2点の六つの点の組み合わせがあります。凸点の並びを読むため、点を打つときは、反対側から鏡映しになります。点字器をつかって点筆で点を打っていきます。打つとき(書くとき)は右からになります。  練習した後、自分の名前を打ってみました。講師の先生に、正解かどうか読んでもらいました。間違って、左から打ったり、読み方の表を見て打ってしまったりした人は、ちゃんと説明を聞いていないことがばれてしまいました。  話を聞くという耳からの情報を大切にしましょう。また、点字を読むためには手の触感が大切ですね。体を大切にしましょう。


【添付ファイル】

20250206f.jpg

20250206g.jpg

20250206h.jpg

20250206i.jpg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。