【タイトル】
自分を守るためにーセーフティ教室【本文】
10月20日(火) 今日、セーフティ教室がありました。本来なら体育館で下学年と上学年でに分かれて行い、保護者や地域の方との意見交換会があるのですが、コロナ禍で児童だけに行いました。場所も体育館とホールを使い、2校時~4校時に5グループに分かれて行いました。 下学年は「連れ去り」の内容で、読売防犯協会様に講師としてきていただきました。腹話術の人形でわかりやすく説明してくださいました。 上学年は、「スマホセーフティ教室」の内容で、株式会社ラネット様に来ていただきました。スマホなどネット利用の注意点を教えていただきました。 犯罪被害防止・非行防止の意識を高める機会になりました。【添付ファイル】
20201020c.JPG