校長あいさつ

「みんなが幸せになれる学校」

今年度の合い言葉「きらきら輝き わくわく楽しみ いきいき頑張る!」  

                               

                            校 長  古 田   豊

 

 水神小学校の校庭を見渡すと、広く青い空の中にそびえ立つ東京スカイツリーがすぐ近くに見えます。開校63周年の令和5年度は、59名の新1年生を迎え、全校児童315名、1学級増の全12学級でスタートしました。

 お子様のご入学、ご進級おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。

 元気いっぱいの水神小学校のこどもたち、保護者の皆様、地域の皆様のために、教職員が一丸となり全力で学校経営をしていく所存です。令和3年度からGIGAスクール構想としてICT活用が始まりましたが、二年間、校内でICTの有効活用を研究の軸として取り組んでまいりました。そして、「ICTの活用」で令和4・5年度江東区教育委員会研究協力校の指定を受け、今年度は研究発表会があります。目指すは「自らの学びを表現するICT活用」です。令和の日本型学校教育の実現を目指し、これからの予測困難で日々変化していく時代を生き抜いていけるよう、児童の資質・能力を伸ばす新しい授業デザインを構築していきます。

 今年度は、こどもも教職員も「きらきら輝き わくわく楽しみ いきいき頑張る!」 を合い言葉に、水神小学校のチャレンジが始まりました!

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

<水神小学校の教育目標>

 人間尊重の精神を基調とし、心身共に健康で、知性と感性に富み、道徳心や体力を備え、郷土への誇りと、豊かな国際感覚を身に付け、たくましく生きる力を身に付けた児童の育成を目指す。特に学習の基礎的・基本的な内容の確実な定着とそれらを活用する力の向上を図り、社会と連携・協働しながら、未来社会を切り開くための資質・能力を育成する。

◎自ら学び深く考える子       ○明るく思いやりのある子      〇じょうぶでたくましい子

 

 この本校の教育目標を踏まえながら「すべてはこどもたちのために」を基本理念とし、水神小のこどもたちにたくさんの「経験」と「感動」を与えたいと思います。その実現のために、保護者・地域の皆様と手を携えて同じ方向を見つめて教育活動を行ってまいります。目指すは「みんなが幸せになれる学校」です。

 

      すんで行動し すすんで挑戦する

      っしょに学び いっしょに遊ぶ

      ぶんも大切にし みんなも大切にする

     どなことでも がんばるこども

                      それが すいじんの子

  

 本年度も“Team水神小”へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

 

令和5年度 学校経営グランドデザイン

 *画像をクリックするとPDF版が見られます。 

 その他 学校経営方針(詳細版)は 左のMENU 「目標・計画」のページへ

 

 

 校長先生からの挑戦状(ちょうせんじょう) ←クリック!

 校長から水神小学校のこどもたちに、いろいろな問題を出しています。わかった人やできた人は、校長先生に提出できれば、挑戦は合格です。

更新日:2023年04月05日 17:11:25