水神小学校へ ようこそ!

2023年12月08日 10:26:51

警視総監賞

受賞!!

 

11月16日に、水神小学校鼓笛隊が「警視総監賞」を受賞しました。

詳しくは 学校日記の記事をご覧ください!

 

12月の主な行事予定

 1日(金)社会科見学6年

 6日(水)4時間授業

 7日(木)5時間授業

 8日(金)江東区教育委員会研究協力校

      研究発表会(5時間授業)

14日(木)委員会活動

18日(月)5時間授業 保護者会

21日(木)クラブ活動

25日(月)4時間授業

26日(火)冬季休業日始

27日ー28日 学校閉庁日

29日ー閉庁日

水神小

キャラクター

「水どん」

 

「学校感染症 登校許可報告書」の様式もあります。

*水泳用健康観察フォームも↑こちらから(夏季のみ)

 

 

令和4・5年度 江東区教育委員会研究協力校

研究主題

「児童の資質・能力を伸ばす新しい学びの授業デザイン」

 ~自らの学びを表現するICT活用~

 令和5年12月8日(金)研究発表会

*講演会講師の変更のお知らせ

講師をお願いしていました 古田貴之先生が体調不良のため、講師を変更させていただきます。

急な変更で大変申し訳ありません。

講師は

千葉工業大学未来ロボット技術研究センター:fuRo 室長 先川原正浩 様

及び

特定非営利活動法人みんなのコード 未来の学び探究部 福田 晴一 様

にお願いします。

 

「水神小学校 ICT活用特集」

*「学校日記」の関連する記事をまとめてあります。

 

 

校長先生からの挑戦状(ちょうせんじょう)

*みんなへもんだいをだします。しらべたりかんがえたりしてこたえを見つけて、チャレンジしてください! 

令和5年度 第3弾  公開中!

デジタル絵画展覧会2023

 ~水どんのなかまたち~

 

 

新1年生へWHAT'S NEW

2023年11月28日 11:06:14
入学予定新1年生保護者の皆様へのお知らせ
就学時健診のお知らせ 11月9日(木)受付:13:40~14:10    水神小学校入学予定の方には、水神小学校からのお知らせするための「一斉連絡メール」の登録をお願いしています。グループは「来年度入学予定」を選択してください。  就学時健診の日(11月9日)に詳細をご案内いたします。登録をお願いします。 *終了しました。   学校説明会のお知らせ 10月14日

学校日記WHAT'S NEW一覧を見る

2023年12月08日 10:22:40
6年生サインちょうだいー12月の児童集会
12月7日(金)  今日の児童集会は、「6年生サインちょうだい」というゲームでした。6年生が校庭に散らばり、下級生がサインをもらいに行きます。ジャンケンをして勝ったらサインがもらえます。たくさんサインを集めた人が勝ちです。  6年生にサインしてもらえたかな?下級生にいっぱいサインをねだられたかな?
2023年12月05日 18:05:35
水神小学校のお客さんになってみたー全校朝会
12月4日(月)  今日の全校朝会は、あいさつや授業についてのお話でした。  校長先生が、水神小学校を訪れたお客さんを演じて、スライド動画にあわせて劇をしました。途中、児童にもエキストラとして協力してもらいました。お客さんの思っていることを、みんなに知ってもらうことが目的でした。  廊下で元気よく挨拶をしてくれるとうれしい。授業態度が立派だととても感心する。きらきら笑顔でわくわく楽しみながらいきい
2023年12月05日 18:04:09
本当の社会を見ましたー社会科見学6年
12月1日(金)  今日は6年生の社会科見学でした。目的地は、午前が東京地方裁判所、午後が国会議事堂参議院です。電車で行きましたが、保護者ボランティア8名の方が付き添ってくださいました。電車は、団券ではなく、一人一人子供用交通系電子マネー(カード)をもって乗り降りしました。これも社会体験です。  東京地方裁判所は、実は普通の見学ではありません。傍聴人として入りました。現実の裁判を傍聴しました。入口
2023年12月05日 14:24:26
ボール鬼ー11月の体育朝会
11月30日(木)  今日の体育朝会は、校庭でボール鬼をしました。運動委員がボールを持って鬼になり、当てられた人はアウト。頭部はセーフ。アウトになったらサーカーゴールに収容です。  最後に、ラスボス副校長先生が登場。うまく逃げられたでしょうか。たくさん走って体は温まったことでしょう。
2023年12月05日 10:24:37
よい睡眠をとろうー学級指導(保健指導)5年
11月28日(火)  今日の5校時、5年生の学級指導で保健の指導をしました。「みんなの『睡眠』を見直そう!」というめあての授業でした。江東区小研の保健部の検証授業なので、保健部の養護教諭が数名参観して、5年生の担任が指導をしました。 よい睡眠三箇条 〇小学生は9~10時間寝る(量) 〇朝までぐっすり寝て、すっきり起きる(質) 〇休みの日も同じ時寝て寝て起きる(リズム)  睡眠不足になりがちな高学年

INFORMATION

江東区立水神小学校
〒136-0071
東京都江東区亀戸5-22-22



このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 246672
今月のアクセス 1012
今週のアクセス 707
先月のアクセス 5441
先週のアクセス 1202
昨日のアクセス 165
今日のアクセス 1
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら