-
カテゴリ:全体
避難所開設運営訓練 -
8月4日(月)、本校にて避難所開設運営訓練を行いました。災害発生時、拠点避難所の開設及び運営を迅速且つ円滑に行うため、区・学校・地域住民が連携して、資機材取扱い体験を含む避難所開設運営を行う実践的な訓練です。今回は大規模地震を想定して訓練が行われました。
写真は全体説明やテント設営、災害用トイレの設置、蹴破り戸の体験、発電機の使用体験、避難者受け入れ訓練の様子です。
多くの地域の皆様にご参加いただき、備蓄品がどこにあるかを確認したり、避難所開設の主な手順を学んだりすることができました。起きてはほしくない災害ですが、いざという時のために、このような訓練を定期的に行う重要性をあらためて認識することのできた1日でした。
公開日:2025年08月07日 13:00:00
-
カテゴリ:5年
5年生「保田臨海学校」3日目・海ほたるPA〜帰校式 -
7月23日(水)海ほたるPAで休憩と集合写真撮影を行い、無事に学校に到着しました。たくさんの保護者の皆様がお迎えに来てくださっていて、こどもたちもホッとした様子でした。「ただいま!」とみんなで帰りの挨拶。児童代表の言葉は、3日間を振り返る素晴らしい話でした。
こどもたちに聞いたところ、それぞれ思い出に残る楽しい臨海学校だったようです。おみやげも買い、おみやげ話も盛りだくさん。ぜひおうちに方に思い出を語り、ゆっくり休んでほしいと思います。3日間、お疲れ様でした。公開日:2025年07月23日 15:00:00
-
カテゴリ:5年
5年生「保田臨海学校」おみやげタイム -
7月23日(水)宿舎を出発し、近くにある道の駅「保田小学校」に到着しました。ここは、2014年に廃校した町立保田小学校をリノベーションした全国でも珍しい道の駅だそうです。
おこづかいを手にしたこどもたちは、何を買うか悩んでは暗算をしを繰り返し、意を決してレジに向かっていました。
「これは〇〇にあげるお菓子、これは〇〇、そしてこれは自分の!」と説明してくれる子も。
家に帰ったら、このおみやげとともに、おうちの人たちにたくさん思い出話をしてあげてくださいね。公開日:2025年07月23日 12:00:00
-
カテゴリ:5年
5年生「保田臨海学校」3日目ランチ・閉校式 -
7月23日(水)、宿舎での最後の食事を済ませ、閉校式となりました。閉校式では、児童代表の他、宿舎の方、引率の旧担任、校長からそれぞれお話をしました。素敵な宿舎でしたね。「サンセット・ブリーズ」のみなさん、お世話になりました。ありがとうございました。
この後、宿舎を出発したら道の駅や海ほたるに寄り、学校へ帰ります!公開日:2025年07月23日 11:00:00
更新日:2025年07月23日 12:04:20
-
カテゴリ:5年
5年生「保田臨海学校」3日目磯遊び -
7月23日(水)午前、部屋の片付けと掃除を終え、磯遊びをしました。大物や珍しい生き物を見つけると歓喜の声!友達や先生を呼び、見せ合いをしていました。
たくさんの生き物を捕まえることができましたが、もちろん最後は海へと返します。海にはいろいろな種類の生き物がいることを体感することのできる時間でした。公開日:2025年07月23日 10:00:00
更新日:2025年07月23日 11:05:16
-
カテゴリ:5年
5年生「保田臨海学校」3日目漁港見学 -
7月23日(水)、朝食を食べ終え、歩いて7〜8分の近くの漁港に向かいました。たくさんの水槽のうち、タコの入った水槽があり、地元の漁師さんがタコを触らせてくれました!生きたタコを触るなんて、なかなかできない経験でしたね。社会科で水産業の学習をすることもあり、5年生の児童にとってよい機会になりました。
公開日:2025年07月23日 09:00:00
-
カテゴリ:5年
5年生「保田臨海学校」2日目肝試し -
7月22日(火)夜、ついに肝試しの時間になりました。宿舎貸切で行います。午後7時、まだ真っ暗ではありませんでしたが、宿舎の方々が自動販売機を段ボールでふさぐなど、協力してくださったおかげで、徐々に雰囲気が出てきました。
宿舎の照明がすべて消え、いよいよスタート。2〜3人で順番に宿舎に入っていきます。待っている間、友達と手を握り合っている子、ドキドキし過ぎているのかハイテンションな子など、様々な様子でした。途中リタイアしてしまったいたようですが、多くの子たちがミッションをクリアし、無事にゴールすることができました。ゴールした子たちは、安堵感と達成感でいっぱいの顔。
レク係の児童が学校のホールなどで準備に準備を重ねてきた姿を見ていたので、うまくいって本当によかったと思いました。レク係のみなさん、お疲れ様でした。
そして勇気を出して友達と肝試しに挑んだみなさん、よく頑張りました!
レク係や先生方、写真屋さんではない、椅子に座ったおばけがいたようですが…。公開日:2025年07月22日 21:00:00
更新日:2025年07月23日 06:58:51
-
カテゴリ:5年
5年生「保田臨海学校」2日目スイカ割り -
7月22日(火)午後、海での遊泳を終えた後、お待ちかねのスイカ割りをしました。目隠しをして、友達の声を頼りにスイカを狙います。ヒットするととてもよい音が!最後はみんなで美味しくいただきました。日焼けして疲れた体に染み渡るスイカの味でしたね。
公開日:2025年07月22日 18:00:00
-
カテゴリ:5年
5年生「保田臨海学校」2日目午前遊泳 -
7月22日(火)午前、朝食後に準備をして、海へと出かけました。昨日とは違う少し離れた浜へ行き、遠浅の海でのびのびと泳げます。たくさん泳いでは浜で休憩し、砂遊びや貝集めをしていました。途中で飲んだ冷たくて甘いぶどうジュースは格別だったようです。
公開日:2025年07月22日 11:00:00
更新日:2025年07月22日 12:17:19
-
カテゴリ:5年
5年生「保田臨海学校」2日目朝食 -
7月22日(火)朝会の後、すぐに朝食となりました。眠そうにしていたこどもたちも、朝食を食べ始めるとみるみるうちに元気に!りんごジュースが大人気でした。たくさん食べて、さあいざ海へ!
公開日:2025年07月22日 09:00:00
更新日:2025年07月22日 12:11:16