学校日記


検索
カテゴリ:1年
ふわっふわっ ゴーー図工の授業1年
20250219a

20250219b

20250219c

20250219d

2月19日(水)
 今日の5校時、1年の図工は「スチレン容器の動き方から、かざりを工夫しよう」というめあての授業でした。
 前時で、スチレン容器を何かの動物などに見立てて、飾り付けをしたものに、切れ込みを入れて風をあてたら、どんな動きをするかやってみました。その動きを見て発想を広げて、さらに飾り付けを工夫しました。でき上がった作品を実際に風で動かしました。
 最後に、工夫したところを発表し合いました。

公開日:2025年02月19日 15:00:00
更新日:2025年02月21日 11:39:45

カテゴリ:1年
ことばであそぼうー国語の授業1年
20250212h

20250212i

20250212j

20250212k

2月12日(水)
 今日の5校時、1年の国語は「もじをふやして ことばを へんしんさせよう」というめあての授業でした。
 「いか」の上に一文字ふやして「すいか」、「さら」の間に一文字増やして「さくら」、「たい」の下に一文字増やして「たいこ」など、一人で、ペアで 思い浮かんだものをワークシートに書きました。たくさん思い浮かびました。

公開日:2025年02月12日 15:00:00
更新日:2025年02月13日 16:06:13

カテゴリ:1年
地域のおじいちゃんおばあちゃんとーふれあい活動・給食1年
20250124i

20250124j

20250124k

20250124l

1月24日(金)
 今日の4校時に、1年生は地域のお住まいのおじいちゃんおばあちゃんとふれあい活動を行いました。
 体育館で、1年生から歓迎の歌として「心でうたう」を手話付きで歌いました。周りをぐるっと囲んで聴いていただきました。
 そのあと、昔遊びを教わりながら一緒に遊びました。あやとり、けんだま、こまなど、丁寧に教えていただきました。
 給食の準備をして、控え室の図書室にお迎えに行って、一緒に給食を食べました。おじいちゃんおばあちゃんにも喜んでいただきました。
 亀戸5丁目町会、8丁目町会の皆様、ご協力ありがとうございました。

公開日:2025年01月24日 14:00:00
更新日:2025年01月27日 10:47:29

カテゴリ:1年
毎日飲んでいる牛乳のお勉強ーメグミルク出前授業1年
20241018k

20241018l

10月18日(金)
 今日の3校時と4校時、1年生はクラス毎に、メグミルク出前授業がありました。
 給食では、毎日「おいしい雪印メグミルク牛乳」を飲んでいます。栄養たっぷりの牛乳を美味しく飲み続けるために、牛乳の良さをたっぷり教わりました。
 等身大の乳牛の絵に、こどもたちは、歓声をあげていました。

公開日:2024年10月18日 13:00:00
更新日:2024年10月19日 09:13:31

カテゴリ:1年
「めたせこいあ」をうけとりました-はじめての通知表1年
20241011d

10月11日(金)
 今日は前期最終日。終業式の後は、各学級で通知表「めたせこいあ」を受け取りました。
 1年生にとっては、初めての通知表。一人一人、担任の先生から、前期をふりかえってがんばったことや、これからの目標について話を聞きながら受け取りました。

公開日:2024年10月11日 12:00:00
更新日:2024年10月11日 19:14:00

カテゴリ:1年
ことばのたいそう「ことばをみつけよう」ー国語の授業1年
20241009a

20241009b

20241009c

20241009d

10月4日(金)
 今日の1校時、1年生の国語は「もんだいをつくって、たのしもう」というめあての授業でした。
 マスの中にひらがなを入れて、たて、よこ、ななめ、にならべたときに、単語ができるように考えました。たくさん考えついて、2枚目ももらいに行った子もたくさんいました。
 友達と交換して問題を解き合いました。

公開日:2024年10月04日 10:00:00
更新日:2024年10月09日 10:30:54

カテゴリ:1年
はしのうえのおおかみ-道徳の授業1年
20241002h

20241002i

20241002j

20241002k

10月2日(水)
 今日の4校時、1年生の道徳の授業は「他者が喜べば自分もうれしくなる心が思いやりのもとであることが分かり、思いやりの心をもって人に親切にしていこうとする態度を育てる」ことがねらいの授業でした。
 「はしのうえのおおかみ」を教師が範読したあと、役割演技で、うさぎやおおかみになって、その気持ちを考えました。
 自分が友達にしてみたい親切なことを考えました。

公開日:2024年10月02日 13:00:00
更新日:2024年10月03日 17:35:54

カテゴリ:1年
鍵盤ハーモニカー音楽の授業1年
20241002a

20241002b

20241002c

20241002d

10月2日(水)
 今日の2校時、1年生の音楽の授業は、「音楽に合わせてひけるようにしよう」というめあての授業でした。
 最初に、9月の歌「心でうたう」を手話を付けて歌いました。しっかり覚えていて、上手に歌えました。
 そのあと、鼓笛譲渡式で演奏する「聖者の行進」と「ミッキーマウスマーチ」を鍵盤ハーモニカで弾けるように練習しました。音を出す列と運指だけで練習する列と分けて練習もしました。
 全員で弾いて、本番で演奏する流れも教わりました。

公開日:2024年10月02日 11:00:00
更新日:2024年10月03日 17:18:32

カテゴリ:1年
やっと入れましたー初めてのプール1年
IMG_0060

IMG_0061

IMG_0062

IMG_0063

6月25日(火)
 今日の1,2校時に1年生のプールがありました。6月10日のプール開き以降、1年生の入る日には雨が降ったりしてなかなか入れませんでした。ようやく今日初めて入ることができたのです。
 大きなプールに入る子もたくさんいたと思います。深さも結構ありましたが、元気よく入ることができました。また晴れるといいですね。

公開日:2024年06月25日 12:00:00
更新日:2024年06月28日 13:33:11

カテゴリ:1年
うたにあわせてあいうえおー国語の授業1年
20240521a

20240521b

20240521c

20240521d

5月21日(火)
 今日の1校時、1年の国語は「うたをつくってたのしくよもう」というめあての授業でした。
 「うたに あわせて あいうえお」の唱え歌をみんなで音読しました。
 次に、全員で思いついた4音の言葉を発表し合って「さ行」の唱え歌を作りました。その後、グループで思いついた4音の言葉を発表し合って「た行」の唱え歌を作りました。
 それぞれのグループで作った唱え歌を画面に映して、みんなで音読しました。

公開日:2024年05月21日 10:00:00
更新日:2024年05月21日 19:09:33