-
カテゴリ:6年
立派に成長したこどもたちー卒業式 -
3月24日(月)
今日は卒業式でした。薄曇りの日でしたが、雨の心配も無く、気温もちょうどよくて良かったです。
6年生の教室の黒板には、土日に学校に来た担任の先生が書いた、みんなの似顔絵やメッセージがありました。
証書授与のあと、校長式辞では、谷川俊太郎の「卒業式」の詩が読まれました。「丸めた卒業証書の望遠鏡でのぞく、みんなの未来。『正解』は自分で見つけ出すものだけれど、自分一人の力だけで生きているのではない。あなたのことで悲しい涙を流す人がいることを あなたがいることで嬉しい涙を流す人がいることを 忘れないでください。」という話がありました。
「門出の言葉」の中で、6年生はRADWIMPSの「正解」と川嶋あいの「旅立ちの日に…」を気持ちよく歌いました。よく声が出ていました。5年生の「送る言葉」の中では「大切なもの」を素敵に歌いました。
式は滞りなく進み、門出送りの時は、ちょうど日が差していました。最後は、それぞれの写真撮影タイムでした。
ご卒業おめでとうございます。公開日:2025年03月24日 13:00:00
更新日:2025年03月25日 15:04:45
-
カテゴリ:6年
校内全域逃走中!ー6年生のお楽しみ会 -
3月13日(木)
今日の6校時から放課後にかけて、6年生のお楽しみ会がありました。「校内全域逃走中」という企画です。
この企画は、6年生が実行委員となり、運営スタッフがこの企画を考え、計画・準備しました。一ヶ月くらい前からみんなで話合い、担任と相談しながら進めていました。企画の内容について、校長室まで来てプレゼンを行いました。安全対策もしっかり考えていました。
ハンターは全て教員です。他学年の先生も協力しました。テレビ番組の「逃走中」さながらで、各階段付近には、クロームブックを置いて、違反をしていないかカメラで監視できるようにしていました。逃げる側もモニターを確認しながら逃げることができました。
全教員に協力してもらい、安全を見守りました。きっずクラブにも1階の廊下の安全見守りを協力していただきました。
他学年の教室以外の校舎・校庭全域逃げられますが、階段は安全対策として、一方通行でした。
カードを見付けると、1回解放されたり、ハンターを数秒間足止めさせたりするなどができる工夫もありました。
運営スタッフが放送室で、指示や状況を伝えていました。
最後は、校舎中を逃げ回って汚れてしまった廊下や教室の床を、全員で雑巾がけやモップがけをしてきれいにしました。
こどもまんなかで、主体的に活動ができていました。十分楽しめたようです。いい思い出になったことでしょう。みんな、かがやいていました。
公開日:2025年03月13日 17:00:00
更新日:2025年03月17日 12:59:47
-
カテゴリ:6年
うれし涙・涙・涙・・・-お別れ会 -
3月7日(金)
今日の午後、卒業生のお別れ会がありました。場所はホールです。昨年は体育館でしたが、今年は、コロナ前に会場にしていたホールにもどって行いました。
卒業対策委員のみなさんが、一年間かけて準備してくださり、前日も会場設営を遅くまでしてくださっていました。感謝感謝です。
入った途端、「ここは水神小?」と疑うくらいきれいに飾り付けされていて驚きました。
こどもたちは、六年間の思い出を劇やダンスで振り返りました。元担任・専科の先生も数人来てくださり、懐かしいエピソードを話してくださいました。
こどもからお家の人へ感謝の手紙を渡す場面では、あちこちでうれし涙が溢れていました。
現担任への感謝状贈呈、あいさつなどがあり、最後に、5年前のケーブルテレビ「きらきら1年生」のビデオと現在の写真の比較のスライドは、見事でした。涙の後の会場は、笑顔と笑い声で包まれました。
立派に成長した6年生、卒業式までにまだまだたくさんの思い出を作ってほしいです。公開日:2025年03月07日 17:00:00
更新日:2025年03月11日 16:25:17
-
カテゴリ:6年
国会議事堂と科学技術館へー社会科見学6年 -
2月27日(木)
今日、6年生は社会科見学に行きました。観光バスに乗って行きました。
午前中は、国会議事堂参議院を見学しました。他に小学校2校が見学に来ていましたが、すいていてスムーズに見学できました。本会議場では、横の傍聴席に座ったので、全体がよく見えました。
一度、議事堂から出て、再入場。後半は、参議院特別体験プログラムでした。水神小ともう一校合同で行いました。委員会と本会場のセットがある会場で、法律ができるまでの流れをシミュレーションした内容です。今回は未成年飲酒防止法改正案についてでした。代表5名が委員長や議員などの役割を担当しました。
北の丸公園駐車場までバスに乗り、公園でお弁当を食べました。ポカポカ陽気で気持ちよく過ごせました。
午後は、科学技術館でグループ毎に思い思い楽しみました。これが、小学校生活最後の校外学習となりました。いい思い出になったことでしょう。
公開日:2025年02月27日 16:00:00
更新日:2025年03月05日 12:36:08
-
カテゴリ:6年
水溶液の性質とはたらきー理科の授業6年 -
2月12日(水)
今日の2校時、6年生の理科は「炭酸水の中に何が溶けているか調べよう」というめあての授業でした。
水上置換で、炭酸水から気体を集め、その気体の中に、火を着けた線香を入れました。線香に火を着ける時は、マッチを使いました。生活経験のないことで、うまく着けられない子もたくさんいました。線香の火ははすぐ消えることを確かめました。
石灰水にその気体を溶かして、濁るかどうかを確かめました。公開日:2025年02月12日 11:00:00
更新日:2025年02月13日 15:54:50
-
カテゴリ:6年
模擬選挙を体験しましたー選挙体験出前授業6年 -
2月6日(木)
学校公開日の今日の3,4校時、6年生は選挙体験出前授業がありました。
江東区の選挙管理委員会の関係の方々がたくさん来てくださり、選挙について詳しく教えていただきました。
候補者役が三名いて、模擬選挙の形で行いました。選挙前の広報や投票所入場整理券なども用意されていました。選挙演説や応援演説を聞いてから、投票を行いました。
投票所の係の役割もこどもたちがやりました。投票開始宣言の鐘なども、実際と同じようにやりました。
投票箱の施錠や開票作業まで、選挙管理委員会の仕事も学ぶことができました。
江東区教育委員会から、本多教育長や元教育委員会委員長も見に来てくださいました。公開日:2025年02月06日 14:00:00
更新日:2025年02月07日 14:12:27
-
カテゴリ:6年
墨で表す自分の花ー図画工作の授業6年 -
1月30日(木)
今日の2校時、6年の図画工作は「作品を見直し、黒・金・白で作品を工夫して表し、完成させよう」というめあての授業でした。
1校時に「濃い薄墨・黒で表すことで、表したいものを明確にしよう」というめあてで描いた作品を、見直して、さらに、黒・金・白を塗り足して、作品を完成させていきました。
互いの作品を見合い、良いところを伝え合いました。公開日:2025年01月30日 11:00:00
更新日:2025年01月31日 11:48:51
-
カテゴリ:6年
絶対ダメ!ー薬物乱用防止教室6年 -
12月11日(水)
今日の4校時に、6年生は薬物乱用防止教室がありました。東京都薬物乱用防止推進江東区協議会の会長様にご指導をいただきました。
薬物の種類などを教えていただき、その使用がどれだけ危険かということを学びました。知識がないことで、だまされて薬物をやってしまったために、全てを失うことになります。
こどものうちから正しい知識を身に付けることが大切ですね。公開日:2024年12月11日 13:00:00
更新日:2024年12月11日 16:55:52
-
カテゴリ:6年
ほんとうのことをいっているのはー区小研研究授業 道徳6年 -
12月4日(水)
今日は、江東区小学校教育研究会の一斉研究日でした。本校では、6年の道徳で情報教育部の研究授業を行いました。
情報を正しく扱うために注意することに気付き、正しく情報を処理する力を身に付けることが目標でした。
5つの記事を読んで、信用できる情報はどれか、また、なぜそう思ったのか を考え、グループでも話し合いました。グループ毎の考えオクリンクで共有し、実際はどうだったかの説明を聞きました。実際はすべてフェイクニュースでした。
情報源を調べたり、他の情報と比べたり、周りの人と相談したり、間違った情報を広めないようにしたりすることが大切だということを学びました。公開日:2024年12月04日 16:00:00
更新日:2024年12月05日 11:07:22
-
カテゴリ:6年
亀戸の魅了を伝えようー校内研究授業 総合的な学習6年 -
11月28日(木)
今日の5校時は、6年生の校内研究授業がありました。
本校では、今年度から研究主題を「地域との関わりを生かした学び」~亀戸地域における地域との関わりを生かし、学んだことを多様な方法で表現する~として取り組んでいます。
今日は二回目の研究授業で、6年生の総合的な学習「亀戸の魅力を伝えよう」で「自分でまとめた魅力を伝え合い、どのようなリーフレットをつくるかグループで考えよう。」というめあてでした。この単元の達成したいゴールは「自分たちの住む亀戸の魅力を知り、地域の人や訪れた人にも魅力を伝える。」ことです。今日は、そのためにグループ毎に活発に話し合っていました。公開日:2024年11月28日 15:00:00
更新日:2024年11月30日 15:15:45