-
カテゴリ:アラカルト
保護者会の日に合わせて掲示しましたー自分で作った詩 -
2月18日(火)
今日の放課後は保護者会がありました。
たくさんの保護者の方に来ていただけるので、毎年、2月の保護者会に合わせ、詩の暗唱コンテストのための、こどもたちが自分で作った詩を、各教室の廊下に掲示しています。
こどもたち一人一人の思いが込められた詩を読んでいただけたと思います。
各クラスから、暗唱が上手な子三名が優秀賞となり、ノミネートされ、その学年六名がコンテストをします。動画と録音をして、動画を先生たちが見て、みんなで審査します。
学年で一名が最優秀賞となり、3月のテレビ朝会で発表をします。全員の録音した詩の暗唱は、3月中にお昼の流して、全校の人に聴いてもらいます。公開日:2025年02月18日 17:00:00
更新日:2025年02月21日 11:29:25
-
カテゴリ:アラカルト
おやつとの付き合い方ー学校保健委員会 -
2月6日(木)
学校公開日の今日、放課後に学校保健委員会を開催しました。
養護教諭から、本校児童の健康診断の結果や、保健室の利用状況を説明しました。2,4,5,6年に肥満傾向児童が多いようです。特に6年生は割合が高いです。う歯なしは、2,3年以外は、都の平均より割り合いが高く、歯科優良校としての取組の成果と言えます。ただ、年々う歯の割合が増えているので要注意です。
講演は、カルビースナックスクールの方に講師として来ていただき「おやつとの付き合い方」について話をしていただきました。
スナックは、カロリーや塩分が高いと思われがちだが、他の食材でも高いものもあります。表示されている内容を確認して、摂り過ぎることなく食べるようにしたいものです。公開日:2025年02月06日 17:00:00
更新日:2025年02月13日 14:50:25
-
カテゴリ:アラカルト
学校公開日に見ていただきましたー校内書き初め展 -
2月6日(木)
学校公開日の今日に合わせて、各教室の廊下には、こどもたちの書き初めが展示されていました。
玄関には、各学級で選出された作品が展示されていました。
ご来校いただいた皆様に見ていただきました。
公開日:2025年02月06日 16:00:00
更新日:2025年02月13日 14:17:27
-
カテゴリ:アラカルト
令和7年 あけましておめでとうございます。 -
1月8日(水)
今日から、授業がはじまりました。
冬休みが終わり、二週間前と変わらない元気な笑顔が戻ってきました。寒さやインフルエンザに負けず、今年も きらきら輝き わくわく楽しみ いきいき頑張る こどもたちのために 頑張っていきます。公開日:2025年01月08日 12:00:00
更新日:2025年01月09日 16:25:23
-
カテゴリ:アラカルト
どこあるでしょうかー明日から展覧会 -
12月4日(水)
作品や会場をこの「学校日記」で公開するのは、展覧会が終わってからになります。
ぜひ、展覧会会場に来て 下のアイテムを探してみてください。共同作品などの一部分です。
さて、どこにあるでしょうか!
A
(ヒント:どこから見る?)
B
(ヒント:下がかくれてるよ)
C
(ヒント:作品ではないけどね)
D
(ヒント:かたいでしょうか それとも・・)
E
(ヒント:のぞいてみたら・・)
F
(ヒント:見上げてごらん)
G
(ヒント:もしかして雪だるま!?)
H
(ヒント:かざりには、まちがいない!)
I
(ヒント:そんなところに・・・?)
J
(ヒント:ピンボケではありませんよ)
K
(ヒント:ここは無重力かも)
L
(ヒント:なんじゃこりゃー!)
公開日:2024年12月04日 17:00:00
更新日:2024年12月05日 11:09:07
-
カテゴリ:アラカルト
冷房が入るようにー新しい給食室完成 -
11月22日(月)
先週、四ヶ月かかった給食室の工事が終わりました。
全面リニューアルということで、改修してレイアウトの変更もありました。また、これまでなかった冷房機が入りました。
今まで夏場の調理場は相当な高温・高湿でした。調理業務員さんは、ようやくその大変さから解放されると思います。
先週から今週にかけて、待避していた機材などを搬入して、始動準備をしています。
長い間、保護者の皆様には、お弁当対応でご負担をおかけしました。ご協力ありがとうございました。
いよいよ来週から待望の給食開始です。公開日:2024年11月22日 17:00:00
更新日:2024年11月28日 11:55:31
-
カテゴリ:アラカルト
健闘しました!ー亀リンピック2024 -
10月26日(土)27日(日)
二日間、亀戸スポーツセンターで、亀リンピック2024が開催されました。26日午後に1,2年生、27日午前に3,4年生、午後に5,6年生の試合が行われました。
水神小学校は、2年生、5年生、6年生からそれぞれ1チームが出場しました。1、3,4年生は今年はチームが0でした。
このスーパードッジボールの大会は、毎年。熱戦が繰り広げられます。初めに、2つに分かれたブロックでリーグ戦2試合をして、成績上位2チームが決勝トーナメントに上がれます。どの学年も大健闘しました。2年生と5年生はどちらもブロック2位通過で決勝トーナメントに上がりました。
最終結果は、2年生が8チーム中3位、5年生が7チーム中3位となりました。
よく頑張りました。公開日:2024年10月27日 17:00:00
更新日:2024年10月28日 14:17:30
-
カテゴリ:アラカルト
こんな感じで用意していますー仕出し弁当と牛乳 -
8月29日(木)
今週月曜日から、弁当持参給食が始まっていますが、仕出しの注文弁当も始まっています。
流れを紹介します。朝8時までに、各家庭でネット注文を終えます。弁当業者が9時過ぎに学校に運んできます。それを、栄養士と給食調理委託業者のスタッフが、保管場所の2階PTA室に運びます。冷房をかけ昼まで保管します。牛乳は、専用の冷蔵庫に保管しておきます。
昼食前に、注文弁当と牛乳を各教室の前まで運びます。
食べ終わった弁当容器は、こどもたちが主事室前まで運びます。公開日:2024年08月29日 11:00:00
更新日:2024年08月30日 11:37:20
-
カテゴリ:アラカルト
水神太鼓が鳴り響くー亀戸五丁目町会夏祭りPM -
8月10日(土)
今日、亀戸五丁目町会の夏祭りが行われ、夕方18:00から、水神太鼓のお披露目がありました。
水神小学校の児童がたくさん参加しています。
交代しながら、何曲か披露しました。真剣な顔が印象的でした。
夕方からたくさんの人が集まってきました。盆踊りも始まりました。お祭りは明日まで続きます。公開日:2024年08月10日 20:00:00
更新日:2024年08月15日 09:50:56
-
カテゴリ:アラカルト
子ども神輿が練り歩くー亀戸五丁目町会夏祭りAM -
8月10日(土)
今日から、亀戸五丁目町会の夏祭りが始まりました。
今年から、5丁目公園ではなく、水神小学校の校庭が会場になりました。
午前10:00子ども神輿がスタートしました。学校の周りを一周したあと、一旦校庭に戻り休憩しました。こどもたちにや、付き添いの大人の人には、休憩毎に飲み物やバナナ、アイス、キュウリ、おにぎりなどが振る舞われます。暑い中なので、熱中症対策は万全です。こどもたちも十分満足でしょう。
後半は、学校の東方面に行き、途中で休憩しました。
山車と神輿が街の中を練り歩きました。公開日:2024年08月10日 12:00:00
更新日:2024年08月15日 09:42:41