学校日記


検索
カテゴリ:3年
先生見て!ー亀戸大根の収穫3年
20250226f

20250226g

20250226h

20250226i

20250226j

2月26日(水)
 今日、3年生は、自分たちで一人一人育てていた亀戸大根を収穫しました。
 10月に各自で、5kgの米袋で栽培を始め、亀戸大根の種を蒔きました。
 四ヶ月ほどで小ぶりの亀戸大根が育ちました。掘り出したあと「先生見て!」と自分の亀戸大根を見せてくれました。もともと美味しい亀戸大根ですが、自分で育てた大根の美味しさはひとしおでしょう。
 花壇の方の亀戸大根は、大きく形よく育っていました(真ん中の大きい葉はアブラナです)。何本かは収穫して、残りは、3月9日(日)香取神社で行われる亀戸大根収穫祭で奉納するものと、花を咲かせ結実後に、種を収穫します。その水神小産の種を蒔いてまた来年大根を栽培します。楽しみです。

公開日:2025年02月26日 15:00:00
更新日:2025年02月27日 16:11:26

カテゴリ:3年
Who are you? きみはだれ?ー外国語活動指導教諭模範授業3年
20250214a

20250214b

20250214c

20250214d

2月14日(金)
 今日の6校時、3年生の外国語活動は「絵本などの短い話を聞いておおよその内容をつかむとともに、日本語と英語の音声やリズムなどの違いに気付く」という目標の指導教諭模範授業でした。都内の小中高の学校から、数名の教員が研修に来ていました。
 初めに、スピーチトレーニングをして、歌を歌いました。絵本の読み聞かせのあと、絵本の内容についての質問に答えました。NGワードゲームや、クロームブックを使ってのビンゴゲームをしました。
 楽しく活動しました。

公開日:2025年02月14日 16:00:00
更新日:2025年02月18日 14:01:44

カテゴリ:3年
亀戸大根で地域おこしー江戸東京野菜出前授業3年
20250124e

20250124f

20250124g

20250124h

1月24日(金)
 今日の2,3校時に、3年生のクラス毎に、江戸東京野菜出前授業を行いました。
 江戸東京・伝統野菜研究会代表の大竹道茂さんに、講師として来ていただきました。伝統野菜で地域おこしの活動をされていて、昔から亀戸地区の小中学校や施設に、亀戸大根の栽培を呼びかけて広めていらっしゃいます。
 3年生は総合的な学習で亀戸大根について調べています。また、理科の授業でも、亀戸大根の栽培にも取り組んでいます。
 一人一栽培で育てている大根もだいぶ大きくなってきました。 

公開日:2025年01月24日 12:00:00
更新日:2025年01月27日 10:21:54

カテゴリ:3年
来年度どうしようークラブ見学3年
20250123a

1月23日(木)
 今日のクラブ活動は、3年生のクラブ見学でした。
 4年生になるとクラブ活動があります。3年生は来年度クラブに入ります。どんなクラブがあるのか、何のクラブに入るのかを考えます。 
 上級生が、それぞれのクラブで活動内容を説明してくれました。

公開日:2025年01月23日 16:00:00
更新日:2025年01月24日 15:27:42

カテゴリ:3年
わたしの町のよいところー校内研究授業3年
20250116a

20250116b

20250116c

20250116d

20250116e

1月16日(木)
 今日の5校時は、3年生の国語で校内研究授業を行いました。
 今年度「地域との関わりを生かした学び」という主題で研究を行っています。
 この単元で「達成したいゴール」は、「亀戸の良さを紹介する文を書き、地域の人に紹介しよう」というものです。
 今日の授業では、チームで話し合って、わたしたちの町のよいところ のウェブマッピングを作りました。活発に話し合っていました。 
 意見を出し合って、互いのマップを見合いました。

公開日:2025年01月16日 15:00:00
更新日:2025年01月21日 17:30:57

カテゴリ:3年
This is for you.ー指導教諭模範授業 外国語活動3年
20241129f

20241129g

20241129h

20241129i

11月29日(金)
 今日の6校時、3年生の外国語活動の授業は指導教諭模範授業でした。他校から、数名の教員が研修のために見に来ました。
 初めに、英語の曲を6曲歌って楽しく復習しました。
 「What shape do you want?」に対し「I want a star.」(heart,diamond,square,triangle,circle,rectangle,pentagon,crossなど)
「O.K.This is for you.」「You're welcome.」といように,会話をする学習をしました。積極的に声を掛け合って、それぞれのshapeが描いてあるカードを互いに渡していました。

公開日:2024年11月29日 16:00:00
更新日:2024年12月02日 14:47:36

カテゴリ:3年
亀戸大根の種を蒔きましたー総合的な学習・理科3年
20241022a

20241022b

20241022c

DSCN5185

DSCN5199

10月22日(火)
 今日、3年生は、亀戸大根の種を蒔きました。給食で使っていた5kgの米袋を昨年度からずっととっておいてもらったので、それを鉢代わりにして、種を蒔きました。ちょうどいい大きさで、一人一人が育てることができます。また、花壇にも植えて、みんなで育てます。花壇の方は、緑ボランティアの皆さんが耕してくださいました。
 実は、昨年度の3年生が花壇に植えて育てた亀戸大根を、数本抜かずに、花が咲いて実がなって種ができるまで待って収穫しました。そして、夏の間に、今年の3年生の子たちが、実からコツコツ種を取り出してくれました。
 その種を、緑ボランティアの皆さんや、先生たちの中で育ててみたい人に配りました。
 水神小学校産の亀戸大根! いろいろな土地へ行って、来年には美味しい亀戸大根になってちょうだいね!
 

公開日:2024年10月22日 12:00:00
更新日:2024年10月22日 18:44:04

カテゴリ:3年
スーパーマーケットで買い物ーライフ出前授業3年
20241018i

20241018j

10月18日(金)
 今日の、2校時、3校時に、3年生はクラス毎に、ライフ出前授業がありました。ライフとは、スーパーマーケットのライフです。9月9日に3年生は、ライフ カメイドクロック店に見学に行きましたが、そのライフの方が来てくださいました。
 食べ物の栄養素などの説明を聞いた後、お買い物ゲームミッションシートに記入しながら、栄養バランスを考えながら食材の買い物のシミュレーションをしました。

公開日:2024年10月18日 12:00:00
更新日:2024年10月19日 09:04:57

カテゴリ:3年
かけ算の筆算-算数の授業3年
20240925a

20240925b

20240925c

20240925d

9月25日(水)
 今日の1校時、3年生の算数は、「筆算のしかたを考えよう」というめあての授業でした。
 2位数×1位数の筆算の仕方を理解して計算ができるようにしました。前時までに考えた計算方法をもとに、筆算にするにはどうしたらよいか考えました。
 最後に、クロームブックを使ってデジタル教科書の問題をときました。全部正解すると出る「おめでとう」を先生に見せました。

公開日:2024年09月25日 10:00:00
更新日:2024年09月26日 16:03:49

カテゴリ:3年
カメクロのライフで-スーパーマーケット見学3年
20240909c

9月9日(月)
 今日の3,4校時に、3年生は、スーパーマーケット見学に行きました。8人の保護者ボランティアの方に引率のご協力をいただきました。
 ライフ カメイドクロック店です。地下1階にあるとても広いスーパーマーケットです。
 クラス毎に、バックヤードと売り場を、説明を聞きながら見学しました。バックヤードは店に出される商品がたくさん置いてありました。生鮮食品は、それぞれのブースで調理パック詰めされていました。
 陳列にもいろいろな工夫がありました。
 最後に従業員の休憩室で、店長さんに質問をして答えていただきました。一番売れている商品、店長お薦めの商品も聞くことができました。
 行き帰りは暑くて困りましたが、店内は涼しく過ごせました。保護者ボランティアの皆様のご協力に深く感謝です。

公開日:2024年09月09日 13:00:00
更新日:2024年09月09日 17:26:30