学校日記

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:教職員
12月8日の研究発表会に向けて―研究協議会

20231011i.jpg

20231011j.jpg

20231011k.jpg

10月11日(水)
 今日の研究授業後の研究協議会です。年間講師、みんなのコードの福田晴一先生にご指導いただきました。さらに、教育委員会指導室から担当指導主事に視察に来ていただきました。
 ICTを有効に活用したチームビルディングで、主体的に関わることの醍醐味を小さな変化を体感する喜びを協働で許されるトライ&エラーができるようになります。そして、自らの学びを表現し自信につながる活動を通して、学びに向かう力が育っていく教育活動を実現していきたいと考えました。
 新しい学びの授業デザインを目指しています。

公開日:2023年10月12日 12:00:00
更新日:2023年10月12日 13:22:31

カテゴリ:教職員
新しい学びの授業デザインを考える-研究協議会

20230913f.jpg

20230913g.jpg

20230913h.jpg

9月13日(水)
 今日の研究授業のあとの研究協議会。今年度は3回目。毎回、みんなのコードの福田晴一先生にご指導いただいています。今日は研究主任の授業。12月8日の研究発表会での各学級の授業を視野に入れて、本校の研究を整理していきました。
 当日も、こどもたちが主体的・対話的で深い学びのため、きらきら わくわく いきいきと学習している姿が見せられるようにします。

公開日:2023年09月13日 17:00:00
更新日:2023年09月14日 10:03:18

カテゴリ:教職員
消費者ではなく生産者として-研究協議会

20230712h.jpg

20230712i.jpg

7月12日(水) 
 今日の研究授業の後、研究協議会を行いました。
 いつものように、jamboardで意見等を出し合い、それをもとに協議をしました。
 講師の、みんなのコード 福田晴一先生にご指導をいただきました。こどもたちが、都道府県について学ぶ方法として、すでにある都道府県クイズを解きながら学ぶことはできますが。この場合は、INPUTなので、こどもたちは消費者の立場になります。逆に、自分の学びを都道府県クイズにすることはOUTPUTで、こどもたちは生産者の立場になります。
 水神小学校では、この「学びのOUTPUT」を研究の肝にしています。こどもたちは、この学びのOUTPUTを通して、主体的で深い学びをしてほしいと考えています。
 

公開日:2023年07月12日 17:00:00
更新日:2023年07月13日 12:26:36

カテゴリ:教職員
今年度1回目の研究授業は・・-研究協議会

20230517m.jpg

20230517n.jpg

20230517o.jpg

5月17日(水)
 今日の研究授業について、協議会を行いました。今年度も、年間講師として、みんなのコードの福田晴一先生にご指導いただきます。
 今年度は、研究発表の年。普段より研究協議会の時間を長く設けました。1時間位熱心な意見交換が続きました。先生方も自らの学びを表現しています。
 講師の福田先生からは、本校の研究の方向性を評価していただき、ますます、良い研究にしていきたいと意欲が湧きました。

公開日:2023年05月17日 17:00:00
更新日:2023年05月19日 17:13:20

カテゴリ:教職員
今年も俳句作りのポイントを教わりました-俳句研修会

20230516f.jpg

20230516g.jpg

5月16日(火)
 今日の放課後は、教員の俳句研修会でした。毎年、講師として来ていただいている小山正見先生にご指導いただきました。
 5月は、暦の上で5月6日の立夏を過ぎれば夏です。俳句を作るときのコツは、まず、季語を入れた5音の句を考えて、たとえば、下の句に「運動会」と入れたり「5月かな」など入れて、上の句に、場所を入れてみる。すると後は、中の句を考えるだけでよいのです。自分たちで実際に俳句を作り、互いに良かった句の品評をしました。
 こどもたちへの指導に大いに役立ちました。

公開日:2023年05月16日 17:00:00
更新日:2023年05月19日 14:41:40

カテゴリ:教職員
毎年のことですがー救急救命法講習会

20230509k.jpg

20230509l.jpg

20230509m.jpg

5月9日(火)
 今日の放課後、教職員の研修で救急救命法講習会を行いました。
 万が一に備え、毎年講習をして確認しています。使いたくない技術ですが、使えないと困る技術です。
 今年も安全第一で進めていきます。
 
 

公開日:2023年05月09日 17:00:00
更新日:2023年05月11日 16:51:02

カテゴリ:教職員
今年度は発表の年-研究全体会

20230425a.jpg

20230425b.jpg

4月25日(火)
 今日の午後、教員の研究全体会を行いました。
 令和4,5年度江東区教育委員会研究協力校として、研究を続けていますが、今年12月8日(金)に研究発表会があります。研究主題を「児童の資質・能力を伸ばす新しい学びの授業デザイン~自らの学びを表現するICT活用~」として全教科で取り組んでいます。
 今日は、ご指導いただいて三年目の年間講師の みんなのコード 福田晴一先生にオリエンテーションをしていただきました。これまでの二年間の研究実践を振り返り、水神小学校の研究の方向性についてわかりやすく解説してくださいました。キーワードは「学びのアウトプット」。これからの授業のトレンドになると思います。すでに、この二年間で、そこに近づく実践をしてきました。
 あと七ヶ月あまり、実践を通して きらきら わくわく いきいき と頑張っていきたいと思います。
 

公開日:2023年04月25日 17:00:00
更新日:2023年04月27日 16:01:36

カテゴリ:教職員
初期消火が大切-職員消防訓練

20230310a.jpg

20230310c.jpg

20230310b.jpg

20230310d.jpg

3月10日(金)
 今日の避難訓練の前に、職員の消防訓練を行いました。今日は、避難訓練もあり、城東消防署員が数名来てくださいました。
 職員の訓練は、非常ボタンや消火栓の使い方をレクチャーしていただき、消防設備の場所や対処の仕方を確認しました。やはり、初期消火が大切です。
 もちろん、火災を起こさないことが一番ですが。

公開日:2023年03月10日 11:00:00
更新日:2023年03月10日 15:36:52

カテゴリ:教職員
次年度の研究に向けて-ICT有効活用の研究協議会

20221214_153526.jpg

20221214_153550.jpg

20221214_153616.jpg

20221214_153824.jpg

12月14日(水)
 授業の後の協議会。講師のみんなのコード 福田晴一先生にご指導いただきなから、今回の授業を振り返りました。
 こどもたちが授業でまとめたOPP(ワンページポートフォリオ)を並べてみると、言葉(説明)、画像、動画を使い、こどもたちがそれぞれ自分なりの表現でまとめていることがわかります。画像や動画があることで結果や根拠の証明になります。
 次年度、研究発表年度に向けて、さらに、こどもたちの資質・能力を伸ばすべく研究を深めていきたいと思います。

公開日:2022年12月14日 17:00:00
更新日:2022年12月15日 14:52:30

カテゴリ:教職員
情報活用能力を育成するために-ICT有効活用の研究協議会

20221102d.jpg

20221102e.jpg

11月2日(水)
 今日も授業後の研究協議会を行い、さらによりよい実践につながるように話し合いました。講師の みんなのコード福田晴一先生に指導講評をいただきました。
 こどもたちが、得られた情報を元にICTを有効に活用しながら、学んだことを適切に表現できるように、授業を通して実践研究をしていきます。

公開日:2022年11月02日 17:00:00
更新日:2022年11月29日 18:08:34