カテゴリ:全体
全校朝会校長講話「防災クイズ」

カテゴリ:全体 全校朝会校長講話「防災クイズ」

9月1日(月)防災の日の全校朝会で、校長が防災クイズを出題しました。実はこれ、校長が作成したものではありません。6年生のある児童が、夏休みの自由研究で図書館の本で調べ、まとめたものです。その児童に相談をしたら全校朝会で出題してもよいとのことだったので、紹介することにしました。インターネットで調べるのが簡単で早い世の中ですが、図書館に行って防災に関する本を手に取り、自由研究に活用したことも素晴らしいと思いました。

「暴風雨により、避難所への避難が必要な時に、一人で家に居たとしたらどうするか」という問いで2択のクイズを出題しました。まず何をすべきか、避難所に行く際に家族へのメッセージを何に書いてどこに貼るべきか、何を履いて出かけるか、傘はどう活用するか、行く道で電線が垂れていたらどうするかなどなど、具体的で実践的なクイズが満載でした。

昨日8月31日(日)は、亀戸中央公園にて亀戸地区夏まつり大会が盛大に開催され、感動の花火も打ち上げられました。講話の最後に、昨日の楽しいお祭りも地域の皆様の力の結晶であること、災害時、避難所の運営等は地域の力を結集させて成り立つことにも触れました。こんな素敵な地域で育っているこどもたち、9月1日防災の日に少しでも自分できることを考えていてくれたら嬉しいです。

公開日:2025年09月01日 14:00:00